ウルフT90 レストア(4/14)
始動性を良くするべく、まずは基本的なプラグ交換。
車体購入時についていたプラグは"BP5HS"ですが、
マニュアルを見ると標準プラグはNGK製"BP6H"。
メーカーに問い合わせたところこの品番はNGKでは既に廃番で製造されていないらしく、
この代替製品は画像の"BP6HS"とのこと。
で、早速、BP6HSを購入(2本で730円くらい)。
装着してみますか……


車体購入時についていたプラグは"BP5HS"ですが、
マニュアルを見ると標準プラグはNGK製"BP6H"。
メーカーに問い合わせたところこの品番はNGKでは既に廃番で製造されていないらしく、
この代替製品は画像の"BP6HS"とのこと。
で、早速、BP6HSを購入(2本で730円くらい)。
装着してみますか……
この記事へのコメント
現在ウルフT90のレストアをしているものです。標準のプラグの品番が分からないので困っておりましたが、ここへたどり着いて助かりました。みんカラというところでさんこいちで時々更新しています。今後ともよろしくお願いします。
Posted by さんこいち at 2019年10月02日 21:34
フロートの調整位置情報がありましたら教えていただきたいです。ガスが薄くなったり、かぶり気味になったりとなかなかベストな位置が見つけられず困っています。
Posted by さんこいち at 2019年10月03日 22:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |